meniscus/ Does It Escape Again

  

01. Visions

02. closer (meniscus mix.)

03. Toward the coffin

04. aims

05. dark , sea , wander

06. Wolfsbane

07. undiscovered

08. trace behind

09. Under the sun (meniscus mix.)

10. Flamma


 現体制になり、初の全国流通盤「CODA」、Live会場限定販売盤「THE MEANINGLESS ART」と二枚のEPをリリースしてきたバンドが、結成以来初となるフルアルバムを満を持してリリース!音源/作品を発表する毎に、メタルコア/ハードコアの既存の概念を吹き飛ばす唯一無二の世界観を確立。バンド特有のディスコード感満載のカオティックな楽曲展開は、やりたい放題ともいえるレベルのエクストリーム度合いへ進化しながらも、相変わらず何度も聴きたくなる中毒性とキャッチーなメロディーラインが融合。シンプルながら地響きの様に唸るサウンドを持ったインストナンバーで幕を開け、苦悩、葛藤しもがいていく様を表現した世界観、そして歌詞を併せ持つ楽曲達。残虐なまでにブルータリティを叩き付けたと思えば、海底を想起させる深遠なパート。そして郷愁のあるメロディーラインやポストロック的マス要素、インテリジェンスとアート感がプログレッシヴな圧倒的演奏力と共に内包。7色のスクリームを持つフロントマンTakuの新たなる領域へと踏み込んだボーカリゼーションを筆頭に各パートのネクストフェイズが渾然一体となり、聴く度に楽曲の印象が変わっていく様は、まさに「meniscus」 (凹凸に形を変える様)。MVと共に公開された“closer”は勿論、バンドの代表曲である“Under The Sun”もさらに強靭なMixで収録。若干平均年齢23歳ながら、海外バンド直系のテンプレートにはまってしまったラウド/エクストリームミュージックのシーンの閉鎖的な壁を叩き壊すべく、この世界全体で見ても似ているバンドが一つもいない圧巻のオリジナリティーを持ったこの作品を皮切りに、ここから更なる高みへと昇っていく。

 Maxtreme Records

  

Does It Escape Again

(L:TAKU R:YUTA)

Does It Escape Again、キャリア初となる1stFull Album”meniscus,,これってDIEAの世代なら関西ラウドシーンでちゃんと流通したはじめてじゃない?




YUTA:

俺らと同年代はおらんかったかなぁ。
今はわからんけど、CODAの時は同年代ラウドシーンのバンドでJMSで流通したんは俺らが初めてって聞いたなぁ。
実は今年シングルばっかり出していこうって思ってたんやけど、先輩に「出せば?」って「ちゃんとしてるバンドは1枚はアルバム持ってるやろ」って。


ライブ見させていただきました。MCでTAKU君が「自分らはラウドシーンとか関係ないし、自分らの色を濃く出していきたい」とおっしゃていて、それにすべて尽きてますよね。
ジャンルレスのライブで、簡単には受け入れられない独特なのかもしれない、けど、それでも闘うそれがあの日全てあったとも思いました。

どの楽曲もDIEAの世界観と、立ち向かう強さというか、Under The Sunの全部持って行ってしまうような熱も感動するくらいでしたよ。




YUTA(Gt.Cho):

ありがとうございます(笑 最近きっとどの界隈でも俺らより若い子なんか腐る程おると思うんですよ。
でも俺らもまだ若いと思ってます。
まだまだこれから沢山の事に挑戦していきたいし、自分の中でも反骨はめっちゃあるんで常にジャンル関係なしにユニーク、キレキレのバンドではいたいです。

なんでもかっこいいかよくないかだけやと思うから。

かっこよかったら問題ない。

TAKU(Vo):

音楽は自由な象徴だと思うので。ぼくらも型にハマれないというか、、、

YUTAの言う通りとにかくかっこいいモノでありたいです。

やっぱりステージでの一瞬に、考え方や意識、イメージ、スタンス、ファッションすらも線で繋がるような。

いつでもかっこいいバンドで居たいし、少しずつ変化していくことを忘れないバンドで居たいです。
質問じゃなくて感想になりましたね(笑)

早速なんですけど、曲てどういう風に作ってるの?


YUTA: 

曲は大体俺が基本的には作っていて、


TAKU: 

歌メロは僕で、YUTAにも相談してみたりして粗を削ぎ落とすというか、歌詞は全て僕です。歌詞と曲名。

YUTA:

俺は基本的にテーマか色で表現する事が多いんですよ。例えば俺の中でcloserは水色、aimsは紫と緑、undiscoveredは白。Flammaは黒です。一番作成した中で苦労したのは個人的にはVisionsっす(笑 実はこの音源は基本的にSHUNYAが創ったものに俺の思考を”勝手に”入れる感じやって、思いっきり現場で入れ込みました。

トラック数30とかやったと思います(笑 それをまとめるのに苦労しました。
あと、いつもそうなんですが、音源としてのリードギターは基本的に考えんくて、現場でぽんっとのせます。

だから時間がちょいかかります(笑

TAKU:

今回の作品は結構苦労しました。

自分も色んなことに挑戦して。

いや、いつも挑戦するんですけど今回は特に(笑

REC現場で練り直したりってこともありましたね。

特にFlammaとかdark,sea,wanderとかサビメロのパターン何個作ったか分からんくらい出しました(笑

まあ一発OKなときもあるんですけどね(笑  

いや、でも本当に苦労しました、、、

イメージ、、、ぼくも歌詞はテーマとか置く事が多くて。こんな景色を思い描いて…とか、たとえばundiscoveredはモノクロで視界がすごいスローモーションで動いてて時間が巻き戻されて…、とか、ほかにもdark,sea,wanderは暗い深い海で上から射す光が微かに見えるみたいな。

妄想しながら書いてますね(笑

景色と自分の伝えたい気持ちをリンクさせていくような感じなのかな。

だからCD買ったら歌詞カード見ながら聴いて欲しいんですよね、、、

あ、毎作必ず歌詞の意訳を載せてるんですよ。わかりやすいだろうし、やっぱり日本人が聴くタイミングが多いと思うので(笑 

新しい発見があっておもしろいと思うんですよねー!

前作のLive会場限定販売盤「THE MEANINGLESS ART」「無意味な芸術」、まえのインタビューでは作品をどう解釈、受け取ろうと、もうリスナーに任せる。みたいな、けっこう孤高なことを言ってたなって


TAKU:

そうです(笑 

そうそう、どう受け止ってくれてもいいみたいな。

今作”meniscus,,はコンセプト。はじめから最後まで通してなにか教えてほしいっすね。




TAKU:

今回特に「人間」というか、僕自身すごい色々あって。

僕、今年23の歳なんですけど、このへんの世代って誰しも将来に悩む年頃やと思うんですよ。
なんか人生のターニングポイントなのかなーって。
なんか大人になる絶望感が自分にあって、自分が思ってること、体験してることって共感できることが多いんじゃないかな?って。
そうやって頭抱えてる人達に寄り添えるというか、

自分のことでもあるし、他の人達にきっとわかってもらえるかな?という気持ちがありますね。「人」と、「人間関係」を今回はテーマに置いてますね。

では、リリック、サウンド、ジャケットでひとつなんだと思いますけど、ひとつずつ紐解く質問なんですが、ジャケットについて。




TAKU:
そうですね、ジャケットは今までパソコンで作ってたんですけど、

いつだったかな。うちのベースのSHUNYAと一緒に先輩のバンドがクラブで企画することになったんで遊びに行ったんですよ。
2人でベロベロになって、帰りに「今回のアルバムは全部手作りにしたい、自分でやってほしい」っていつもそんなに言わないSHUNYAが急に言ってきたことが、酔っ払ってたけど、なんか残ってたんですよ。
じゃあ絵とか描いてみる?みたいな、
処女作なんですよ、あのジャケット。
絵の具で。絵を描いたんです。
アートワークも「全部俺に投げてくれ」ってメンバーに頼んで、

アートワークの中身もメンバーを被写体にして、だから見て欲しいです。

なんか感じる材料になると思ってます。


(笑 

もちろん!ではタイトルの意味は?けっこう色んな意味があるじゃないですか?

TAKU:



色々意味を持てるんですけど、「二面性」というか。それこそ人の見た目と裏側がどうなってるかとか、


すごい苦悩の時を過ごしたんですね…(笑 

YUTA君から見てすごい悩んでました?


YUTA: 

爆裂悩んでましたね。


TAKU:

DOES IT ESCAPE AGAINってバンドを人に紹介する時ってさ、表現するのは難しいんだよね、日本のギターロックからのカオティック寄りのラウドシーンにいるオルタナティブのような、Sunny Day Real Estateのラストのアルバム”The Rising Tide,,がラウドの世界観の質感になったら、、、とか。
んー、Maxtreme Recordsのバイオグラフィーしか言いようがないなって。

表現の仕方がしようがない、個人的には今作はオルタナティブ色が強くなったかなと。


YUTA: わからないです(笑 
けど、そんな感じになったかもしれないですね、好きなものがより出るようになったというか。

けどDIEAはメンバーが抜けて、その穴を塞ぐ為に、より一層濃くするために建てては壊して再構築を繰り返してた結果が、メタルコア、カテゴリーにハマらないDIEAというユウイツムジンのバンドになったと。異端児と呼ばれても仕方がないよね(笑




YUTA: 

そう、まさにその通り(笑

TAKU: 



全員が「かぶりたくない」って想いが強いですね。

そういう考えが濃いいバンドってアングラに寄りがちになりそうなんすけど、DIEAはアングラにならないと僕は思うんすよね、

んー、なる音じゃないよね。


YUTA: 



その辺りも人によって捉えられ方が違うんですよね(笑
アングラと言われたり、オーバーと言われたり。

でも両方ともかっこいい音楽はあるし、いい意味でフラットに考えてるから、そういう音なんかな?
Under The Sunが1番リスナーに寄ってる気がするんすよね。

ライブでもこれやれば全部持っていくような。
この作品の曲順も最後の手前で、最後の曲はフラマ?Flammaのまえで。…タイトル一個ずつ面白いですよね?



TAKU:



曲名難しいっすよね、

それも気にしてたんですよ(笑


YUTA: 



なんて呼ぶかわからないっすよね(笑 

ん?みたいな。

俺最近のスタジオまで全然間違ってましたからね(笑
 dark,sea,wonderからの曲順が僕は個人的にはすごい気に入っていて。



YUTA:

おもしろいでしょ(笑

そこだけでももちろんないけど、自信ある(笑
 そういえばMVのUndiscovered、公開しましたね!あの曲にしたのはなんで?確かにギター面白いなって思いましたけど。


YUTA: 



あー、もちろん悩んだけど、皆んなが1番気に入ってくれたからコレみたいな。
あの音源自体はけっこうまえから出来てたんで、closerと同じ頃にできた曲で、自ずとこうなったというか。
 またまた聞くけど、曲順は悩みましたか?



YUTA: 
そういう悩んだ曲もありつつも、この曲は1番最後の程やからって曲もあったりして、それがFlamma。

Flammaは最後に持っていく程で作って1番最後になっているし。

曲数もアルバムの中だけ用意したのかな?

YUTA:



そうですね、カツカツだったんで。

追い込むみたいな、追い込まなダラダラやってまいそうやって。

で、絶対追い込んでやったんねん!ってやったら追い込まれました。

( 笑

TAKU: 

ヤバかったなぁ(笑
それぞれのパートが追い込まれて、

とりあえず基本YUTAが曲を上げてくるので、先ず、YUTAが「ふぅ…ッ!。」みたいな(笑
YUTA: 

出来るときはホイホイできるんすけどね。どうしても作ってたら似てくるもんてあるじゃないですか?

スタジオ入ったらなんかベースが「なんかちゃうな」とか言って。

「じゃあなにやったらいけんねん?」

てめっちゃ模索してたんすよ。

…、その結果吹っ切れてやめましたね。
こういう言い方に近いかわからないけど、「リスナーにもっと近しい曲を意識したりしたんですけど。」やめましたね。というか、早い段階でやめましたね。

 (笑

YUTA: 

無理!って。

自分にとっては毎回キャッチーにしてるつもりなんですけどね、まぁまぁ皆んな分かってくれないんで(笑
しかし、シーンにとっても、そうじゃなくても。無視できない作品だと思うんですけど。ポストロックも好きなんっでしたっけ?



YUTA: 

そうですね、特にベースのSHUNYAが好きなんですけど。
TAKU: 

The Novembersとか好きってよく言ってます。
曲を作ってる時、ここでシンガロングいれんでって言ってんのにめっちゃベース動き入れるんすよあいつ。


YUTA: 

このまえ言いましたもん、「なんなんお前歌えてないじゃん」て。

「ゴメン、無理や…」って。
ちょっと何言ってんねんとか思いましたね(笑


TAKU: 

意地っ張りやからなアイツ(笑 

でも彼らしい気もしますね。

(笑) 結成してどんくらいだっけ?


YUTA: 

3年半くらいちゃうんかな。
じゃあ例えば今までのDIEAの活動の中で、手に入れた身につけたものが凝縮している楽曲はどれですか?



YUTA:

んーと、個人的には4曲目のaimsになりますね。ギター的には結構頑張ったなと。

今までの俺ではなかなかなかったアプローチも多くて、自分にとってかなり新鮮。

こんなんも俺出来んねやとか思った(笑

TAKU: 

僕は、最後のFlammaですね。

Flammaは1番最後の曲で出来ていて。
YUTAが1番最初Flammaのフレーズ持ってきてくれたときに聴いて、「おっ。こ…れ…は!」みたいな。


名曲の兆しがあったんすね(笑

YUTA君はどういったときに曲浮かぶの?


YUTA:



あー、2パターンあるけど、大体お風呂入ってるときに。

頭の中でドラムだけ考えて、そこに乗るギター考えて、みたいな。
Aメロみたいなん作って次の日聴いてみたいな。
1個2個作ったらスパパとできるんすけどね。きっかけなんすよね。

closerが速攻できたんですよ。

あの曲面白いですよね。ストレートではなく、アッパーを突き上げるんだ!みたいな。面白いなって。

YUTA:

基本的には全曲難産なんすけど、closerは一週間で普通に曲としてできましたね、異例っす割と。

バイオグラフィー読んでるとポストロックやらインテリジェンスやらやっぱあの人の書くこと面白いなって思いました。

なんというか、あまりわからんすけどなんかわかるみたいな!



YUTA

正直最初全然わからんかったす(笑

でもインテリジェンスってのはなんか腑に落ちるというか、確かにな、と思いましたね。

カオティックって言われてるけど、構成がしっかりと計算高いじゃないですか。あっ、音作りについてもお聞きしたいです。

YUTA: 

根本的に俺が作ってますね。ライブやるときの音の混ざり具合とかもそうですし。全部俺っすね(笑

TAKU: 

割とうちの脳みそっすね(笑

DIEAは活動スタンスしっかり出来ててしっかり結果を出しているし

YUTA: 

ライブとかは頂いたものにしっかりと受けごたえするものだし。

ありがたいなと思います。誘ってくれるのも普通に嬉しいし、誘ってもらえることを当たり前だと思ってるやつもおるし。当たり前ではない。

オールジャンルなイベントとかも良さあり!みたいな。

一時期一つの場所でライブが多くて、んでポツポツと別のところで。

あぁ、あっこで頑張ってる子やんな!って。

何?その概念外せよ!みたいな。

あっこで頑張ってる?普通に頑張ってるし!みたいな。
そういうのあって、色々出たりもしましたね。

勝手なイメージをつけられるのが嫌なんだね。



YUTA:

嫌っすね。むっちゃ嫌っす。

ずっと俺だけ反抗的なんすよ。

でも俺みたいな捻くれ者を理解してくれる人がいてるのは嬉しいです(笑

友達が増えました。

TAKU: 

自分らもそんなジャンルに固執してるわけもないし、自分らの企画”白の晩餐,,もホロに出てもらったりしたり、俺ら的には面白いしって。

  
白の晩餐、次12.5、レコ発を入れたVol.3だね。

O.A決まったんだっけ?


YUTA:

はい、決めました、大阪のRoar

ってそれこそ泥臭いハードコアって感じですね。若いけど熱いみたいな。


まぁ、なんというかこれを機に外に出ていってほしい。今の輪から出ていかな、拡まるもんも拡まらんかなって。


そのへんはアッチが決めることやけど、俺的にはそういう想いも色々込めてRoarにしました。

緊張してる?


YUTA:

緊張するっすね。というか毎回緊張してる(笑

今回出演してくれるSurvive Said The Prophetは俺らが3回目くらいのライブのときにたまたま対バンしてくれはって「カッコよかったよ」って言ってくれて。

今回タイミング合って出てくれるのは嬉しいですね。 これもまた緊張(笑



このアルバム出たらさ、DIEAの次の曲が見えない、自分たちはもう次とか見えてるの?


YUTA: 

見えへんというか見てないというか、良い意味で見てないっすね。

ずっと新しいものが好きやから。


その時自分が新しいなって思ったことをするし、逆に古いことが新しかったりもするじゃないですか?


例えば今年自分が24で、生前26年前の音楽をいざ聴いたら「おっ!」てなるかもしれんし、そういうとこはあまり見てないですね。コンセプトガチガチみたいなのは。その時その時進化していこうみたいな。


DIEAのコア的なところに進化しつづけよう。ってのがあるんだね。


YUTA:

だと思いますね。

割と自分が新しいもの欲しがる人なんで勝手に皆んなそうなったんかな?って。


TAKU君的には?


TAKU: 

そうですね、それとやっぱりかぶりたくないってのが強いですね。
YUTA: 

いつまで皆んなズンズンだけしてるんやろうなぁって、ズンズンするのが悪いことやなくてずっと解放でズンズン、ズンズン、いつまでやってるんやろな。って。

そのやり方も新しいこと絶対あるはずやろうけどなぁ、よし!探す!絶対探すみたいな(笑


TAKU:

まぁ、そういう感じでそれぞれがそういうスタンスやから。

やからこそいざなった時に「いや、俺は」「俺はこう、」とかをまとめる。

しかしインタビューやりづらいっす、良い意味でね(笑


DIEAの直系が見えないから本当やりにくいっすね(笑 


なになにに似てるとかなら肩の力抜けるんすけどね、



TAKU: 



そもそも皆んなルーツがバラバラだから。

 じゃあ、ルーツについてなんだけど。Copelandの1stが好きだって言ってたよね?エモあたりが好きなの?

TAKU: 

もともとそういう感じじゃなかったですね。ぼくははじめてバンド組んだのヴィジュアル系のコピバンだったんで、gazetteのコピバンでしたね。
YUTA君は?



YUTA: 

SEX MACHINGUNSのコピバンでしたね。
TAKU:

みかんのうたとか?笑
YUTA: 

そう、やってた。

俺大学入ってからバンドやったんすよ、ずっと1人でやっていこう思ってたんすよ、もともとバンドなんかやる気なかった。

なんで皆んなとやらなあかんねん。みたいな(笑
高校のときギターやってるやつがおって、ギターやったらいつでも教えたるで?て偉そうに言われて、課題出されたんすけど、しょーもなすぎてすぐ出来たし(笑

自分がやりたいんはXJAPANやし、エレキやし、アコギちゃうし(笑

それで1人で黙々とXJAPANやってたんすよ。

んで大学行って、バンドやろうやって誘ってくれたんで、まぁ、いっかみたいな。

そのバンドがSEX MACHINGUNSでした。絶対出来るって言われて全然できませんでしたね(笑
(笑



TAKU: 

今でも忘れられんねんけど、大学入って、YUTA一個上の二回生で、軽音部入ったんすよ。同じ音楽サークルだったんですけど、アコースティックサークルでね、コッチは。
一応違う団体やったんすよ、軽音とアコースティック。

で、どこもランチライブって、学校の敷地内の外でやるライブがあったんですよ。月に何回かくらいのノリで。
その中ではちょっと珍しくラウド寄りの、ONE OK ROCKのコピバンやってるやつがいて。
あ、ぼく金沢出身なんすけど、石川県。
その時にメタルコア、叙情系のバンドやっとって、重たい音楽好きな奴探してて、パッて見たらなんかやってるわって、見てたら当時金髪で、黒金のアディダスジャージ着ていて相当ガラが悪かったのが、YUTAで(笑。

で金色のレスポール弾いて(笑
そのバンドのベースがアコースティックサークルと軽音部の両方入ってる人やって、仲良かったんで観に行ったってのもあるんすよ。
じゃあガラの悪そうな奴がいきってギター振り回してるわって「うわー!さむっ!てかガラ悪(笑」つって、絶対仲良ならへんわ思ってて、
でもメンバー探してて、大阪でちゃんとしたバンド組みたかって。
良い人いないかな?って、
そしたらそのベースの人が「お前に興味がある奴おるわ」って「うわ!」てなんか告白されるような気持ちになって、嬉しいわー、てなって、しかも先輩なんや、嬉しっ!みたいな(笑
「誰やろう?」って、来たらYUTAやって、「うわぁ…。」みたいな。
で、話してみて、じゃあ意外と意気投合するようになって、、、が、始まりですねDoes It Escape Againは。そういえば笑


 心当たりは?(笑



YUTA: 

いや、わからんすね(笑

尖ってたとはよく言われるんすけどね(笑

そんなことないんすけど、とりあえずギターは回してました。ギターは回してた。
(笑



TAKU:バリおもろかったんが、その時俺とベースのSHUNYAとYUTAが同じ大学なんすよ。

で、SHUNYAが同期ですれ違った女のコむっちゃ可愛い!みたいな、この子むっちゃ可愛い!みたいな、自分の中の天使みたいに思ってたらしくて、大学来るときその人の顔を見るのが嬉しかったらしくて、また今日も見れた!みたいな。
でもある日YUTAと一緒に帰って行くとこ見て
YUTA:(笑
TAKU:

許さへんぞと(笑

それが今のDoes It Escape Againのメンバーみたいな。

(笑 けっこうYUTA君は欲しいの手に入れるタイプなんすね。



YUTA:

みたいっすね(笑
じゃあさ、DIEAをずっとやっていこうって決意したのは?



TAKU

メンバーが抜けるってなったときBRAT PACKの話とかKNOW REASON WHYのイベントとかが決まってて、決まってたのがちょうど良かった、決意を固めるのにはちょうど良かった。BRAT PACKに入れるための曲のときに、4人の決意が固まったんちゃうかな。そういう感じがしますね。僕もそういう歌詞書いたしWHITHOUT FADINGという曲です。
YUTA: 

あのとき大変やったよな、絶対忘れん。
TAKU:

でもリーダー筆頭ってのはあるっすね、引っ張ってくれたんはあるし、
 ここではまだ終われないみたいな?

YUTA: 

そうっすね、ここでスベったら絶対終わるなって思って、一週間後に音源の納期やったんすけど、曲出来てないし、メンバー抜けたし、俺がやるしかない、皆んなでやるしかないみたいな。
大学なんてもちろん行くはずもなく、起きて曲作って、スタジオ行ってバッと皆んなで考えて、それを持ち帰っは一旦3人で合わして寝て起きて弾いてみたいなのを一週間、ずっとやってましたね。
レコーディングのときフレーズ書いたりしてましたね。

すごい思い入れあるんだ。



YUTA:

そうですね、むっちゃしんどかったですね(笑
TAKU:

言葉でみんな頑張っていこうみたいな感じじゃなくて、勝手にそれぞれが感じていったみたいな。


今回のアルバムはまえの2作のEPを出した時に繋げようって構想してたの?


TAKU: 

どうだったかな?
YUTA: 

今年は決めたことやっていこうって思って去年の9月くらいからアルバムのリリースまでのスケジュール全部組んでました。

企画を3本やる!ってのもディバインと2マンするってのも今年の目標やったし。

リリースするのを今年の目標で動いてて、ひとまずその通りに動けたからよかった。

去年の9月段階で今回やるVaronのスケジュールも押さえて。

自発的に1年半のスケジュール全部押さえて、ツアーファイナル2.6のスケジュールも押さえましたね。
 それに向かって突き進むだけなんだ。



YUTA:

そうですね。引くに引けなかったってのもありますけど。メンバーに引かさんようにはしましたね。

もう決まってることに逃げることはないからって。
この先はもっと気持ち悪く動いていきたいですね。
リリースパーティーしてツアー回って、ツアーファイナルするってのが普通なんすけど、前出したのときはリリースパーティーはするけどツアーファイナルしたくなかったんですよ。ツアーに回るのが嫌だったんすよ。みんなツアー回ってツアーファイナル迎えるのが普通じゃないですか?

それが嫌なんす(笑
勝手にセオリー決めてるだけで、結果的に決めるのはこっちやからみたいな。セオリーはなんぼでもあるよなって、今回のは思い入れがあるし、待ってくれてる人もおるから、そうすればいいよな。って。


じゃあMVについてなんだけどMV面白いよね、DIEAの世界観、クオリティーかなり高め。あれは誰が作ったの?



YUTA:

あれは東京のヤヒコワークスってところで撮ってもらいました。

いい感じの監督探してて。
TAKU:

closerだけ。

Under the Sunは?俺は一番好きなんだけど。


YUTA: 

Red Shift Filmってところのランドンっていう外国人に撮ってもらいましたね。

今はもうカナダに帰ったんすけど(笑

全然繋がりとかないから紹介してくれる人がおって撮るよって。
むっちゃ連絡遅かったけど(笑
TAKU:

ヤバかったなぁ(笑 

自由すぎてこれが外国人か!って(笑
急に1000万くらいのパイプオルガン、触ったらあかんて書いてる看板とって鳴らそうとするし、急に「バナナが食べたい」って、「1日に2本バナナ食うのにハマってる」…買いにいったり。
YUTA:

「近くにコンビニありますよ!」って言ったら「水が呑みたい」とか(苦笑

バナナ食って」まだ明るいなもう少し待っとこうよ」って、ふざけんなこんな早い時間に集まって、なんやねん。と(笑
TAKU:

むちゃくちゃマイペースやったっすね


YUTA:

来年のことはなんも考えてないっすね。音源は様子見ながら作りますね、

いつもそうですけど音源は常に「これ新しいやろ?」っての作ってるはずなんすよ、みんな知ってるけどこれ新しいやろ?みたいな、こと思ってるんやけど。結局大体カオティックって言われるんすけど。
 難しいね(笑


YUTA: 

今回のは色濃く出来てるなと。


DIEAは僕の周りでは評判いいっすよ。ラウドシーンってのは外へ外へ行こうって力がすごいなって、自分たちでラウドシーンは背負ってないだろうけど、おそらくDIEA以降は新しいラウドバンドはなかなか出てこないだろうなって。

YUTA:

嬉しいっすね。ザックリいえばラウドシーン的なとこはありますけどね。
TAKU: メタルコアじゃないよね。
YUTA: じゃなくなりましたね(笑
  
さて発表があったようにツアーファイナルはドロップでワンマン、集大成。



YUTA:

そうっすね、セミファイナルに名古屋、東京ってあるんすけど、こちらは対バンで、ファイナルはワンマンでガッチリ決めれたらなと。

実際ワンマンやったことないし、やってみてどうなるんよろうなって。

それもまた自分ら追い込むためのもの。


白の晩餐今までってソールドアウトじゃなかった?

YUTA: そうっすね、それも目標やったんで。
俺はそれで関西でもラウドシーンってすごいんだなと感じましたね。

YUTA: 

なんとかね。ソールドアウトしたいなって思ってたんで。


まえの、5人やったころにツアーファイナルしたとき210何人かやと思ったんすよね。総動員数が。で、抜けて

4人なってVaronで企画したとき1作目

リリースパーティーしたときか。

204とか6あたりやったんすよ。

結局そのとき負けてたんすよ、ソールドアウトはしていても。


個人的には祝ってくれるのは嬉しいけど、なんか腑に落ちんな。って。

自分個人の目標としては越えれんかったなと。


全公演ソールドアウトしてなおかつパンパンにしたいなってのがあって、企画3本、2マン全部ソールドアウトする、せんかったら死ぬ!みたいな。(笑



 仲間のバンドとか一緒になにかやっていきたいなって思ってるバンドはいる?


YUTA:

たくさんいますね!!その辺りは先輩後輩同い年関係なくいます。ジャンルも関係なくいますね。


TAKU: 

そうですね。


YUTA:

大阪のバンドがおらんから、東京のほうが友達多いです(笑


TAKU:

というか大阪減ったっすね。

昔一緒にやってた仲間も。

大阪というか関西括ってみても。


同期の大阪どんなバンドいたっけ?


YUTA: 

DIVINE SOCIETY、Your Last Diaryがわりと同期だと思ってます。2バンド共全然先輩やけど(笑 

Ruin of Fictionってバンドがおったりとか。これはVoが同い年で。癖あるやつで(笑 ってバンドもおったんですよ。

その辺は同世代っすね。
プライベートとかでは交わるけど、あんま交わる機会がなくなったと思ってます。



みんなスタンスは違うの当たり前だよね。


TAKU: 

それぞれどんなバンドでも必ずスタンスってものは違うと思うんですよ。でも違うからこそ相乗効果があったり。でも今はスタンスと言うよりは”考え方”が違う事が多いとゆうか。難しいんですけど。
YUTA:

でも互いにリスペクトがあればなんでもいいと思ったりもしますけどね(笑 それが属にゆうオーバー、アンダーであっても。関係ないし。
TAKU:

自分たちは個性的でなかなか受け入れられなかったりもあるかもしれないです。でも発信し続ける事をやめないで、自分たちを持ってしっかりいきたいです。認められるまで。
じゃあさ、最近なに聴いてる?



YUTA: 

最近すか?最近…アルカラ、スティーブアオキ、Bring me the horizone聴いてますね。

結構色々聴くんですけど。


対バンは?

YUTA:

したことないっすね、してみたいですね。


TAKU君は?

TAKU: 

自分らのを(笑 

むっちゃ聴いてますね(笑
そりゃそうだよね(笑

TAKU:

なんか最近ポストパンクみたいなのハマってて聴いたりしてたんですけど、JOY DIVISION。

僕見た目から入るんすよ、昔から。ビジュアル面から入って好きになるみたいな。本当昔からそうで。

JOY DIVISIONのUNKNOWN PLEASURESとかカッコイイって。

アー写とか、CDジャケットであったり、ファッション、極端に言ったら仕草とかまでなんか気にして見てしまいます。笑

だから自分のバンドでも見た目、ファッションとか、MERCHANDISEとかも気にします。


ライブは生ものって言ってたじゃん?誰が言い出したの?



YUTA:

誰やろ?俺かな?俺やとおもいます。ライブはやっぱり1日良かったり、俺らのなかで悪い日もあるし、

その時その時自分が思うことできるのがライブじゃないんかな。

ずっとそんな感じっすかね、ひたすら。
TAKU: 

そうっすね、生ものというか、その時のってのがありますね。

僕が言葉を伝えるので、余計に等身大でいたいなって思いますね。


いよいよそれぞれのターニングポイントとしてスタートラインを切る時が来たんだね。


YUTA:

大きくなって見てくれる人が増えたらいいなって、大きくなれるかわからないけど。

 
  

Does It Escape Again









大阪の新世代メタルコアバンドとしてDoes It Escape Againを認識していますが、メタルコアはまだラウドシーンの中でも新しいジャンルだと思います。

メタルコアバンドとしてするために結成したバンドでしょうか?


Does It Escape Againという名前の由来から今までの歴史をメンバーの自己紹介と共に教えていただけますか?


TAKU:はじめまして。あ,じゃとりあえず僕がボーカルのTAKUです。(以下T)

YUTA:ギターさせてもらっています。YUTAです。(以下Y)

SHUNYA:ベースのSHUNYAです。(以下S)

DAISUKE:DAISUKEです。ドラムしてます。(以下D)

Y:Does It Escape Againは僕発端でTAKU、前メンバーのGt/Voと意気投合しメタルコアバンドとして結成すると決め、TAKUがSHUNYAを捕まえ、僕がDAISUKEを捕まえて一度スタジオに入り、12年春にバンドとしての形になりました。

そこからライブを重ね、自主音源をリリースしツアーを回り、Gt/Voが脱退し、今の形になります。バンド名はなんとなくです(笑)


新音源”THE MEANNINGLESS ART,,はレーベルカラーを作らないジャンルレスなMaxtream Recordsからリリースということですが、ご自身たちからしてどのような点が評価されたのだと思いますか?



S:元々メタルコアと言うジャンルで活動していたのですが、Gt/Voの脱退からメンバー4人で活動することになった時に、普通のメタルコアバンドとは違った曲の展開等を取り入れるようになり、メタルコアを主軸にしながらも色々なキメなど、僕自身が好きなポストロックなども参考にして、如何に1人が抜けた穴を埋めるかをメンバーでディベイトしながら曲を作っている内に、ベースのラインが動くようになったり、ギターが色んなエフェクトや奏法を曲に組み込んでいき現在のDoes It Escape Againの音源のスタイルになってきたのだと思います。


その異端児的な所が新しいメタルコアバンドだとMaxtream Recordsに評価されたのだと思います。


THE MEANNINGLESS ART『意味のない』という意味と捉えてよろしいでしょうか?
タイトルに関してどのような真意を込められていますか?



T:このCDを開いて、聴いて、リリックを見るまで一体なんなのか分からないと思うんです。

ジャケットも意味深、EP名もよくわからないと思いますし。

でも曲を聴いて、リリックを読んで、アートワークを見てってするとその人によって感じ方や思いが変わってくると思うんです。

その人にとっての“意味”がどんどん出来上がるというか。

僕は曲、リリック、アートワークは同じラインにあると思うんです。

どれが欠けても満足いかない。

聴いて頂いた人たちがこのCDに対してどう感じるかそれぞれバラバラでも良いんです。

ただこのCDを感じたときに無意味が意味のあるものになっていくという願いからTHE MEANINGLESS ART(無意味の芸術)というタイトルにしました。

ヘヴィでドラマチックという部分においては、今まで築いてきた自由でタイトな音楽とこれから立ち向かう強さと自信にあふれた作品となってると感じました。

メンバーの脱退などを乗り越えて自分たちの音楽を信じ「ナマモノ」だとあちらこちらからライブ凄まじい!と評価を耳にしてます。

Does It Escape Againはもっと新たな指示者に恵まれていくんだろうな。とラウド、メタルコアシーンからは感じます。


この機会にあなたがたのルーツ的な音楽を教えていただけますか?





T : 元々最初に聴いたメタルコアバンドはKillswitch engageのMy last serenadeという曲です。

丁度高校2年のときですかね。

それからBring Me The Horizon,Suicide Silence,As I Lay Dying、後copelandとかもよく聴いてました。


Y : X JAPAN、9mm Parabellum Bullet、Bring Me The Horizonです。


S:僕はmy bloody valentineやNo Knife後はRage Against The Machine等のバンドもルーツになっています。


D:小3くらいの頃からBob Marleyをずっと聴いていて、ドラムを始めたきっかけはBlink-182のTravis Barkerを知ったときでした。

その後だんだん激しくなっていき、今に至ります。


今までの作品や楽曲を少しだけ解説願えますか?2014年6月に全国流通盤としてリリースされた”CODA,,


”Under The Sun,,この曲むちゃくちゃカッコいいですね!



そしてMaxtream Recordsからライブハウス、一部のオンラインストアにて500枚限定発売の”THE MEANINGLESS ART,,



 

D:CODAは初の全国流通ということもあり、より個性を炸裂させた作品です。

前作のAMBITION NEVER DIESやEYEDENTITYに比べ曲の無駄な部分を省き、尚且つ自分達らしさと新しいものを取り入れ、スタイリッシュに爽快な展開を楽しめるような楽曲に仕上がったと思います。


T:Under the sunは僕らの初のMVになる曲ということもあり、より時間をかけて制作しました。

リリックとしては、1人が意識を変えたり、行動することによって世界は変わるということをテーマに書きました。

ひとつの変化が大きな変化を生むんじゃないかなって思うんです。

何事にも真剣に向かおうっていう決意もこの曲には込めました。


Y:THE MEANINGLESS ARTに関しては、普段の作曲は僕がしているのですが、聴き手にとって、自分にとっても新鮮であることを目標にしました。

エフェクターを多く使い正直ライブですることが忙しいです(笑)

自分の感性のまま作曲しました。


まだ結成して早熟というか急激ですが、きちんと結果を得たステップから2015.03.28には自主企画『白の晩餐』を開催なさるようですね。

どういったコンセプトを持たせた企画にしていきたいですか?



S:まず“白の晩餐”というタイトルの由来が真っ白(ジャンルレス)な晩餐(舞踏会やパーティーの様なイメージ)と言うところから来ていて、様々なジャンルのバンドを招待してメタルコアのシーン以外の場所でもやって行こう!という僕らの意志の表れがコンセプトになっています。

#1では特にホロが全く違うシーンで活動しているバンドなので、この企画は僕達のようなメタルコアを主軸にしながらも、色んなジャンルをエッセンスとして楽曲に取り入れているメタルコアバンドだからこそ出来たイベントだと自負しています。


A Barking Dog Never Bites(from TOKYO)、Say Hello To Sunshine(from TOKYO)、ホロ、Field of Forest(from KOBE)、ALPHASE(from OKAZAKI)

出演者との関係性やご紹介をお願いします。



T : TRIPLE VISION Entertainmentから出されたコンピレーションアルバム”BRAT PACK 2013″で一緒だったことでALPHASEと知り合いました。

年も同い年でメンバーそれぞれ仲良しです(笑)

いわば愛知の盟友ですね。お互いに刺激を与え合える仲だと思います。


Y : A Barking Dog Never Bitesはもう2年以上前からの知り合いで、その時から仲良しなバンドでした。

僕らがメンバー抜ける時も話を聞いてくれたりと親友です。

ホロは面識がない状態で、たまたまPVを見てかっこ良すぎると思い、ライブに足を運んでその場で今回の白の晩餐に出てほしいと伝えました。


S : Say Hello To Sunshineは同じMaxtream Recordsに所属してるバンドなんですけど、最初聴いたときに演奏が新しいっっっつ!ってなって(笑)

いざ対バンってなった時にライブを初めて観させて貰ったんですがエフェクター(空間系)の使い方がいちいちかっこ良くて僕はドツボでしたね。

ああ言うシューゲイザーチックな音が個人的に見てても聴いていても楽しいです。

D :  Field of Forestは僕らとバンドを始めた時期が同じで、ライヴハウスで「これからよろしく。」と交友を深め合っていたのを覚えています。

同期であり、良きライバルです。

2015.05.22にはDoes It Escape Again X DIVINE SOCIETY presents 2MAN SHOW【room208】
告知解禁となりましたがDIVINE SOCIETYはどのような存在ですか?



Y : DIVINE SOCIETYとは知らない間に勝手に仲良くなってました(笑)

ライブもかっこよくて僕等にないものがあります。お

互いに切瑳琢磨出来る仲で、リスペクトしてます。ディバインもリスペクトしてくれているので、なら一緒に2manをしようと声をかけてすぐにやろうとなりました。かけがえのない大事なバンドです。


D:何故かわかりませんがバンド始めた頃くらいに、自分の部屋にDivineSocietyのフライヤーを貼っていました。

Loveなバンドです。





あなたの中で名盤、名曲などを教えてください。

T : んー色々あるんですけど、
copelandの“Beneath Medicine Tree”、Bring Me The Horizonの“Count Your Blessing”、後はJoy Divisionの“Unknown Pleasures”とかです。


Y : Xの”BLUE BLOOD”、Bring Me The Horizonの”There Is A Hell, Believe Me I’ve Seen It, There Is A Heaven, Let’s Keep It A Secret”、

最近ではDIR EN GREYの”ARCHE”です。


S : No Knifeの”Riot For Romance”、THE NOVEMBERSの”picnic”、my bloody valentineの”Isn’t Anything”、Megadethの”Rust In Peace”

まだまだありますが今思い着いたのはこれですね。


D : やっぱりドラムを叩く、バンドをするきっかけとなった、Blink-182です。曲は絞れないですが「Down」が好きです。ボブ・マーリィは「No Woman,No Cry」です。最近は「Attila」というバンドを良く聴いています。


では最後にインタビューを読んでる皆様にメッセージをお願いします!


T : これからも少しずつ変化を加えながら進んでいくのでよろしくお願いします。僕らのアートに触れてみてください。

Y : これからも好き放題させてもらいます。

S : ライブハウスで会いましょう。


D:バースト!ブレイク!ファイアー!ありがとう。



#1.THIS IS ALSO BEAUTY 

#2.rich white / toxic 

#3.ATTACHMENT 

#4.BURST INTO THE SILENCE UNLESS THIS VOICE(the meaningless art mix.)